午前中は、 買い物に行って 食材の下ごしらえを していました。 朝ごはんが 遅かったので お昼も遅くなりました。 主人が 馬場キッチンの キャベツ焼きを 食べたいと言うので。 【800万回再生レシピ】混ぜて焼くだけ♪やみつきキャベツ焼き〈ヘルシー&ポン酢であっさり〉 お昼は キャベツ焼き。... 続きをみる
2023年3月のブログ記事
-
-
3月30日 わかめの しゃぶしゃぶ 美味しかったです。ミネラル豊富な わかめ三昧のお昼でした。
いただいたワカメを 昨夜、下処理しました。 小分けにして 冷凍しました。 今朝、 茎わかめの炒めもの 茎わかめの佃煮 を作りました。 美味しくできました。 朝はパンでしたので お昼は ワカメとご飯にしました。 めかぶ納豆 塩サバ 茎わかめ炒めもの 茎わかめ佃煮 茎わかめ酢の物 生わかめのしゃぶしゃ... 続きをみる
-
3月29日 上野公園で 友達と 3年半ぶりにランチしました。そして 新鮮な わかめ をいただいて嬉しい日です。
今日は、 私の学校時代の友達3人と 3年半ぶりに 会う約束をしています。 朝ごはん食べて。 主人のお昼ごはんの ビーフンといなり寿司を 用意して 出かけました。 待ち合わせのお店です。 JR上野駅にある ブラッスリー・レカン ランチコース4200円 ひとつずつ、芸術的な お料理です。 ソースが し... 続きをみる
-
3月28日 吉高の大桜は 八分咲き、 小林牧場のソメイヨシノは 花吹雪、両方とも とても綺麗でした。
ちょっと寒い朝ですが、 庭で朝ごはんにしました。 うずら卵の目玉焼き ひとつ、双子ちゃんがありました。 庭の担当の主人は チューリップに囲まれて 御満悦です。 隣町に 樹齢300年の山桜が 八分咲きらしいので 見に行くことにしました。 駐車場から、 のどかな道を 20分ほど歩きます。 だんだん、見... 続きをみる
-
3月27日 マクドナルドの いちご大福パイは いちごの香りがいっぱい!春の香りです。
朝はたまごサンド。 曇でも、 時々薄日がさしてます。 主人は 強気で シーツを洗って、 布団を干してました。 隣町の百均は 品揃え豊な店です。 買い物に行きましたが。 欲しい物が 品切れで無くて。 結局、 帰って来て、 近くの百均で買いました。 庭はチューリップが いっぱい咲きました。 お昼は、 ... 続きをみる
-
3月26日 (さくらの山)は満開です。雨に煙って、桜と飛行機が幻想的でした。
雨が本降りです。 朝9時からZoomで 漢方薬の講習会を 聴きました。 日曜日ですが 雨が降っているし、 空いているかなと思いまして、 (さくらの山) へ行ってみました。 山全体がピンク色です。 雨が、ずいぶん降ってますが たくさんの方々が 来てました。 ここは高台なので 風が強いです。 花びらが... 続きをみる
-
3月25日 ココスのヤリイカと濃厚明太子パスタは ミニでも 濃厚で 食べごたえありました。
本降りの雨です。 朝ご飯は、 お腹に優しい雑炊。 隣町の ショッピングセンターへ 買い物に 出かけました。 ショッピングセンター、 とても混んでました。 桜が満開なのに 雨なので 皆さん、 ショッピングセンターへ 来ているんですね。 買い物は 止めて、 帰り道の業務スーパーへ 寄って 棒寒天とフル... 続きをみる
-
3月24日 かっちゃんは ハーモニカ演奏を 静かに 聴いていました。
昨夜、娘の家に 泊まりました。 先月、 娘の家の辺りの 水道に赤サビが 混じっていて 給水車が来たそうです。 バケツを持っていかないて、 背負うビニールの袋に 水が入っていて 配られたそうです。 便利ですね。 小4の孫は終業式。 娘は、役員なので 先生方の離任式のため、 学校へ行きました。 下の孫... 続きをみる
-
朝早くから、 娘の家に来てます。 娘は仕事に出ましたので 先日、卒園した孫と お留守番です。 孫と主人、 2階で楽しそうに、 遊んでました。 私は、 お昼ごはんの仕度。 今日は 小学校は短縮時限です。 お昼前に 小4の孫が 帰ってきました。 雨に ぐっしょりと 濡れています。 お風呂を沸かしておい... 続きをみる
-
3月22日 通院治療の日です。病院ロビーのテレビの前はWBC観る人でいっぱいでした。
今日は、主人の 通院治療の日です。 3週間ごとです。 朝一番の 血液検査 と、診察なので、 ジャムトーストを 食べながら出発です。 通院治療の時間が お昼に、かかるので いなり寿司を作りました。 診察終えて 通院治療まで、 時間があります。 ロビーのテレビで WBCを観てました。 ロビーの椅子は満... 続きをみる
-
-
3月21日 お墓参りの後は コメダ珈琲のミートソースandアメリカン
明後日は、 義母の命日です。 お彼岸でもありますし、 メモリアルパークが 混んでると思いますが。 お参りに行こうと思います。 家の庭の花々と 昨日、摘んできた 娘の家の庭の花々 を、お供えしに行きます。 主人は、WBCを観てます。 試合が終わってから 出かけることにしました。 感動的な勝利を見届け... 続きをみる
-
今日は娘の家に行って 留守番です。 幼稚園の卒園式です。 午後から卒園式が始まります。 保護者だけが 出席です。 お昼ご飯は お蕎麦といなり寿司 杏仁豆腐 ガチャガチャで買った カエルの磁石 お昼を食べて 卒園式へ出かけていきました。 わたし達は 小学4年の孫を 学校まで迎えに行きます。 今日は習... 続きをみる
-
3月19日 樹齢400年のしだれ桜は 八分咲き。隣町の桜まつりへ 行ってきました。
千葉県四街道市にある 【福星寺】の しだれ桜が 八分咲きだそうです。 元和元年、徳川家康公が 「珍しい桜の木だ。」 と、お手をかけて言った 桜の木です。 (その木の株分けの桜の木) 樹齢400年 【お手かけの桜】と呼ばれてます。 お寺の前の駐車スペース が少ないので。 朝ご飯食べて すぐに行ってみ... 続きをみる
-
3月18日 【沖縄県宮古島諸島の苧麻チョマ文化】の講演会で 織物の深さを知りました。
お昼すぎから 国立歴史民俗博物館で 講演があります。 終わるのが16時30分です。 お昼ご飯を 食べ損ないそうです。 それで、朝昼兼ねて しっかり食べて 講演会へ行こうと思います。 PayPayグルメで ビッグボーイを 予約しました。 400円引きです。 11時に入店。 主人はハンバーグとフルセッ... 続きをみる
-
隣街の(ランチコンサート) が催されます。 この街のランチコンサートは 初めて行きます。 朝ご飯は、おじや。 しっかり食べたので お昼は軽く、 タマゴサンド、 ソーセージサンド、 鮭のおにぎり のお弁当。 隣町の市役所です。 篠笛と打楽器、ピアノの ユニット。 ♪さくら、月の砂漠、 コンドルは飛... 続きをみる
-
3月16日 ヒッチコック監督の映画と 神谷伝兵衛さんの 旧稲毛別荘を 見てきました。
ちょっと遠くの街の 図書館の映画会へ 行きました。 この街の図書館の映画の チョイスが すごく昔の洋画ばかり。 私好みで 気に入ってます。 本日の映画は ヒッチコック監督の (汚名)です。 1946年 アメリカ モノクロ アメリカ連邦警察官 (ケーリー・グラント)が 南米に渡った元ナチスの首謀者の... 続きをみる
-
3月15日 お天気良くて 暖かい日でした。通院の日でしたので 午後からは 大相撲中継を観てました。
主人は3年前に ひどい腰痛 になりました。 脊柱管狭窄症と診断されました。 リハビリに通い。 これは、 2ヶ月ほどで すっかり 楽になりました。 その時、 整形外科から泌尿器科へも 行くように言われて。 今も、薬をもらいに 行ってます。 本日、診察予約の日です。 診察終えて 薬をもらいました。 次... 続きをみる
-
3月14日 陸上自衛隊 下志津駐屯地 高射学校の見学ツアーへ 行って来ました。
千葉県に 下志津駐屯地 (陸上自衛隊の高射学校) があります。 毎月、陸上自衛隊の活動を 紹介している (広報ツアー)が 行われています。 人気があって 早く予約しないと 定員オーバーで 締切になります。 今回、なんとか 予約できて参加してきました。 主人が、自衛隊見学が 好きなので 何回も来てま... 続きをみる
-
風が強い曇り空の朝です。 このところの暖かさで 次々と庭の花達が 咲いてきました。 アウトレットは 21日までバーゲンです。 月曜日だから 空いているかなと思って 見に来ましたが。 けっこう、 混んでました。 イースターの玉子の 飾り付けがありました。 出店が来てます。 タオル美術館の タオル販売... 続きをみる
-
3月12日 隣町で 女子美術大学の展覧会 と 明治大学落語研究会 の 寄席を観てきました。
隣町の図書館が 新たに開館したそうです。 朝ご飯を食べて お弁当を持って 行ってみました。 カフェもできて おしゃれな建物です。 エレベーターのボタン。 タッチしないで 手を上か下に振れば よいそうです。 お話会もあります。 どの年代も ゆっくりできそうな 楽しい図書館です。 この図書館の向かい側... 続きをみる
-
-
3月11日 18世紀後半のカタログ【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウについての 講習会へ行って来ました。
今、 国立歴史民俗博物館での 企画展示では 18世紀から19世紀にかけて 書かれた 【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウ (古美術などのコレクションを 描いた図録) の展示をしてます。 本日の午後から 【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウ についての 講演会があります。 朝ご飯が ... 続きをみる
-
3月10日 30年ぶりに行ったお店で 味噌ラーメンを食べました。
今日の午前中は、 とても風が強かったです。 春霞なのか、花粉の飛翔なのか、 空が霞んでました。 主人は最近、視力が 落ちたようだと 言ってます。 先日の運転免許証更新の時 視力検査が ギリギリのライン だったそうです。 メガネを作りに ショッピングモールへ 行ってみます。 お昼は チャーハン、肉ま... 続きをみる
-
3月9日 佐倉ふるさと広場のチューリップの かわいい芽が出てきました。チューリップ祭りが 楽しみです。
暖かい日です。 何を洗っても 乾くような気温です。 布団を干して シーツも洗いました。 主人は 庭で花の手入れ。 紫陽花の挿し木が 育ったので 庭に直に 植え直してました。 パンジーの間々から チューリップが 出てきました。 お昼は オムライス サラダ、なす浅漬け 食後に きなこ餅と杏仁豆腐 夕方... 続きをみる
-
3月8日 ランチブッフェのステーキを食べると 元気が湧いてきました。
千葉県の食事券の 使用期限が 今月末です。 まだ残っているので ホテルランチブッフェ で使うことにしました。 久しぶりに行く ホテルレストランへ 予約しました。 朝ご飯は 軽く食べて出発です。 成田空港近くの ホテルマイステイズ ライブキッチンは ステーキです。 焼きたてのステーキ。 とても柔らか... 続きをみる
-
3月7日 収集した 古美術をスケッチした聆濤閣集古帖 レイトウクカクシュウコチョウを見てきました。
良いお天気です。 わが家の庭の 河津桜が満開になりました。 国立歴史民俗博物館で 今日から 新しい企画展示が 始まります。 お弁当を持って 行ってみました。 見学前に 芝生広場で お昼にしました。 塩鮭おむすび がんも煮物、卵焼き 味噌汁も持ってきました。 陽射しが 暖かくて気持ち良かったです。 ... 続きをみる
-
3月6日 映画[サンセット大通り]と 徳川家康公が讃えた〈お手かけの桜〉を見てきました。
今日は、 ちょっと遠くの街の 映画会です。 本日の映画は [サンセット大通り] 1950年 アメリカ モノクロ かつて無声映画時代の 大スターであった女優が 過去の栄光を忘れられず、 いつか、また、 映画に出られると信じながら 大豪邸で 執事とふたりで 暮らしていると。 この屋敷に 映画の脚本家を... 続きをみる
-
3月5日 映画会で 大河ドラマ[西郷どん]の総集編を観ました。後半は来週。
朝はタマゴロールパン 午後から 隣町の図書館の 映画会へ行くので。 早めにお昼にします。 あまりお腹が空いてないので ざる蕎麦を サッと食べました。 隣町の図書館です。 二階のホールで上映されます。 NHK大河ドラマ [西郷どん] のダイジェストムービー。 私達を入れて4人だけの 観客でした。 1... 続きをみる
-
3月4日 庭の花々を お供えに行きました。ピンク色の花々で お墓が春らしくなりました。
庭の河津桜が綺麗に 咲き始めました。 沈丁花も梅も 春の日差しの中で きれいです。 綺麗なので お供えに行こうと 思います。 天気が良くて 布団も干したいので。 お昼過ぎに 墓参りに 出かけようと思います。 朝はパン。 お昼は ホッケの開き イカとニラの炒めもの 玉子かけご飯 布団を取り込んで 出... 続きをみる
-
3月3日 飛行機を 眺めながら 海鮮ちら寿司と 不二家のホットケーキを食べました。
ひな祭りの日ですが。 今年も お雛様は出せませんでした。 せめて、 ちらし寿司を作りました。 成田空港第一ターミナル にある お気に入りのベンチで 食べることにします。 この時間は 出発カウンター空いてました。 いつの間にか 案内板が タッチパネルになってました。 滑走路の裏側です。 ここは 荷物... 続きをみる
-
3月2日 庭の河津桜が咲き始めました。久しぶりに[銀座百店]を読みました。
午後から主人は 再び 歯医者さんです。 痛む歯があるので 昨日、 予約してました。 午前中は 銀行と郵便局と スーパー、等、 あちこちに 出かけてました。 早めのお昼ごはんは お蕎麦 いなり寿司 小さなお餅の ぜんざい。 主人が歯医者さんへ 行っている間 私は 銀座百店を読んでました。 先日、銀座... 続きをみる
-
-
3月1日 歯科検診の帰りに 山田うどんの春メニューを食べてきました。
2ヶ月毎に検診で 通っている歯科医院の日です。 少し遠い町にありますが。 何年も 通ってます。 道が混んでいる町なので パンをサッと食べて 予約時間の1時間半前に 出かけます。 歯科検診が ふたりとも お昼過ぎに終わりました。 お昼ごはんは 初めて寄ります。 [山田うどん] 先日、 ムラゴンブロガ... 続きをみる