11月17日 国立歴史民俗博物館へ行ったら うにちゃんとボコちゃんに会えました。
午前中は登記申請の 書類を整理してました。 午後から 気分転換で 国立歴史民俗博物館 へ行こうと思います。 紅葉も綺麗ですし、 企画展示 [歴史の未来] を見に行くつもりです。 会員証の期限が切れたので これを更新も してこようと思います。 歴博の入り口の 階段に向かって 歩いていくと。 なんとな... 続きをみる
佐倉市のブログ記事
佐倉市(ムラゴンブログ全体)11月17日 国立歴史民俗博物館へ行ったら うにちゃんとボコちゃんに会えました。
午前中は登記申請の 書類を整理してました。 午後から 気分転換で 国立歴史民俗博物館 へ行こうと思います。 紅葉も綺麗ですし、 企画展示 [歴史の未来] を見に行くつもりです。 会員証の期限が切れたので これを更新も してこようと思います。 歴博の入り口の 階段に向かって 歩いていくと。 なんとな... 続きをみる
役場、年金事務所、 病院などなど 書類を揃えるために 毎日ウロウロしております。 週末はお役所も お休みなので 少し体を休めてます。 主人のスマホは まだ手元にあります。 スマホの予定表を見ると。 (10月13日佐倉の祭り) そうでした。 主人と 佐倉のお祭りに 行く約束でした。 佐倉へはひと駅。... 続きをみる
9月27日 病院近くのレストランは おしゃれで美味しくて、ワンコ連れOKです🐾
昨夜は次女の家に 泊まりました。 小2孫が熱を出したので 留守番に来ています。 今朝起きると 小6の孫が 頭が痛いと言ってます。。 風邪がうつったのでしょうか。 娘は学校の PTAの集まりです。 結局、孫ふたりとも 熱っぽいので 娘は孫達に 薬を飲ませて 学校に欠席届けの メールを打って 出かけて... 続きをみる
7月4日 夕飯は 半額の トマトニンニクスパゲッティ。情報誌を 孫に届けました。
今朝は 暑くて5時に起床しました。 朝早く涼しいうちに ひまわりを 見に行こうと 思いましたが。 早朝から もうすでに暑いので 朝ご飯を食べてから 出かけました。 途中の 合同庁舎で 情報誌をもらいました。 もらった情報誌に ホタルについての 記事が 載ってました。 孫に渡そうと 思います。 ふる... 続きをみる
6月24日 娘の家で お留守番。孫達の送迎、炊事、頑張りました。
朝から 娘の家へ出発しました。 孫たちが小学校から 帰るまでに 娘が帰れないようなので。 留守番をして 孫達のおやつと 習い事の 送迎を頼まれています。 朝から暑いです。 掃除機かけて みんなの布団を 干しました。 主人のお昼は セブンのかき揚げ蕎麦、 忙しいので 途中で買いました。 暑くて汗かい... 続きをみる
6月8日 印旛沼の畔で 冷やし中華と スイカ🍉を 食べました。
夏のような陽射しです。 近所の家々が、 布団を干してます。 家も 負けずに干しました。 午前中は 庭掃除。 お昼すぎに 布団を取り込んで 鈴虫のエサを 買いに行きます。 先日、買ってきたエサが どこに置いたのか、、、 見当たりません。 タンパク質入りの餌を 与えないと 共食いしてしまうので 買いに... 続きをみる
昨日買った あんバターで朝食。 ロールパン1つ。 カルピスソーダ 隣町の 国立歴史民俗博物館に 菖蒲園がありますが。 昨年は 土壌改良をしていて 花がありませんでした。 以前は、 花菖蒲約9,000株あって 見事でした。 今年も、まだ、 整地のために 咲いてないかな、 と思いますが 行ってみました... 続きをみる
6月1日 可愛い小さな 鈴虫赤ちゃん達が生まれました。魁力屋ラーメンの無料券は明日まで。
今朝は バナナだけ。 お昼に ラーメンを食べるので 控えてます。 主人は床屋さんへ 行ってきて さっぱりしてました。 おせんべい屋さんの お団子を買いました。 注文を受けてから 一本ずつ 焼いてくれます。 お昼は 隣町のイオンの フードコートの 魁力屋。 魁力屋さん、創業19年。 今日と明日は 無... 続きをみる
5月29日 お釜で炊いた ご飯 美味しくできました。暑いので 冷やし中華も 美味しかったです。
夜中に降っていた 激しい雨が上がって 今朝は曇り空。 午後は だんだんに 晴れてくるようです。 最近、主人は ご飯粒が 食べにくいそうです。 それで、 お昼ご飯は 1合用の釜で 炊いてみました。 おかずは 冷蔵庫のなかの いろいろな物。 うっすらとですが おこげができました。 うっすらですが、 お... 続きをみる
5月18日 京成バラ園の美しい薔薇🌹眺めて スタバのフラペチーノ飲んで講演会。かっちゃんの衝撃画像あり😳
今日は、暑くなりそうです。 午前中に 薔薇を 見に行くことにしました。 京成バラ園 バラ園の割引券を 戴いたので 使わせていただきます。 ありがとうございます✨ 見頃ろを過ぎた花も ありますが。 充分に華やかです。 広いので 主人と別々に 見て廻ります。 tluryさんのブログで 横浜の港の見える... 続きをみる
5月17日 カール・アンドレの作品は 鉄板を床に敷き詰めた作品です。踏んで歩いて良いそうです。
快晴で気持ちの良い朝です。 お隣から 回覧板が 回ってきました。 昨日買った 両国国技館のお土産の 人形焼きを渡して、 しばらく お相撲について おしゃべりしました。 お隣同士になって 44年。 仲良くしてもらってます。 あんこときな粉の おはぎを作って 出かけます。 DIC川村美術館の ギャラリ... 続きをみる
4月29日 藤の花は 綺麗なだけでなくて 品の良い素敵な香りがしてました。
曇り空で 爽やかな風が吹いてます。 朝のうちに この地域で作られている 手作りドレッシングを 買いに行きます。 去年の 5月連休では、 どの店も売り切れてました。 子供たちが帰省して 持たせたりするので 連休や 年末には 売り切れます。 ものすごく 値上がりしましたが 人気があります。 隣町のスー... 続きをみる
4月21日 今日が最終日の チューリップ祭り🌷へ行ってきました✨
曇り空です。 お昼前に 素敵な偉い方から ご連絡ありました。 掘りたてのタケノコを くださるそうです。 早速、 いただきに出ます。 掘りたてのタケノコ。 そして、さつまいも。 タケノコは なるべく早く 茹でる方が良いので 帰宅すると すぐに 茹ではじめました。 それで 写真を撮るのを 忘れて 茹で... 続きをみる
4月20日 川村美術館のツツジに 再チャレンジ。きれいな花を見ることができました✨そして八重桜もきれい✨
曇り空に時々 薄日がさします。 明日から お天気が 崩れるようなので 今朝は シーツを洗って 布団を干しました。 主人は床屋さんへ 行きました。 主人がさっぱりした頭で 帰ってきました。 お昼は ざるうどん 野菜の天ぷら 午後から 川村美術館のツツジを 見に行くことにしました。 先週に行った時は ... 続きをみる
4月14日 川村美術館のツツジは まだ ほとんどの花は 蕾でした。
https://amzn.to/3Jk7slA 良いお天気です。 今年は 寒暖の差が 大きかったので 桜の開花も 思ったより遅かったです。 ツツジはどうでしょう。 隣町に ツツジの 有名な場所があります。 去年は 時期を逃して 満開を見損ないました。 ネットで調べると まだ、少ししか 咲いてないよ... 続きをみる
4月13日 佐倉藩主堀田正倫のお屋敷の お庭は 新緑で眩しかったです。
きれいな青空の朝です。 午前中は ゆっくり してました。 お昼は 和風パスタ 昨日、買った ほうれん草のパスタ。 庭で収穫した レタスとパセリ も添えて。 午後から 近くの 堀田邸へ 散歩に 出かけました。 佐倉藩の最後の藩主 堀田正倫が 明治時代に 建造した邸宅です。 現存する明治時代の 旧大名... 続きをみる
4月4日 佐倉 チューリップ祭りの広場の チューリップは 半分くらい まだ 咲いてませんでした。
曇り空です。 午前中は クラス会のホームページの 更新の準備 をしてました。 主人は 庭で 花の世話してました。 お昼ご飯は 焼きビーフン ポテトサラダ わかめのクキ入りのビーフン 食後は 昨日買った ショートケーキ 庭のチューリップが 急に あちこちから 咲き始めました。 隣町では 先週から チ... 続きをみる
3月25日 竹岡ラーメンが500円の日でした。今夜の杏仁豆腐は白玉入り。
雨で寒い朝です。 お昼は ラーメンを食べに行くので 朝はバナナだけ。 雨で延期されていた 選抜高校野球。 第一試合は 茨城県の 常総学院 と 石川県の 日本航空石川 震災に遭った 日本航空石川を 応援したいところですが。 心の底では 関東勢を応援してました。 両校とも 投手が上手くて 満塁になって... 続きをみる
隣町は 歴史ある城下町です。 武家屋敷跡も有ります。 お城の跡は 広大な公園です。 敷地内に 国立歴史民俗博物館が 建ってます。 今日は その町の[時代祭り]です。 朝ご飯食べて いなり寿司とかっぱ巻き を持って出かけます。 交通規制があるので 離れた体育館の駐車場へ 車を停めました。 会場から離... 続きをみる
3月3日 今年も 美術館で 明治大学落語研究会の 落語を 楽しんできました。
隣町の美術館のホールで 毎年 明治大学落語研究会 の皆さんによる 寄席が行われています。 本日 美術館で明治大学落研の 寄席がある日です。 13時からですが。 美術館へ 早めに行ってみます。 4階のホールへ上がります。 受け付けで 可愛らしい手作りの しおりをいただきました。 演題は7つ落語 1つ... 続きをみる
3月1日 強風で 風車が クルクル回ってました。夕飯は釜揚げうどん。
朝の地震に ビックリしました。 最近、千葉県に 地震が多い気がします。 一条工務店で 和室をシェルター作りに したので ここで寝るようにしています。 今日は 亡き愛猫の 誕生日です。 猫缶とチュールを 供えました。 この地域の 情報を集めるために 合同庁舎へ 寄りました。 ここには 千葉県北総各地... 続きをみる
2月27日 川村美術館の庭園で朝ご飯。ドラマに影響されて あんバタートースト 作りました。
今日は 主人の通院の日です。 本日は 消化器外科。 早い時間の予約ですので、 慌ただしく 出かけました。 朝ご飯の コロッケパンと 焼きそばパン は持って出発です。 受付してすぐに 診察してもらえました。 体調が安定しているので、 薬の処方だけで 診察は、 すぐに終わりました。 次回は1ヶ月後です... 続きをみる
2月17日 美術館の ギャラリートークへ 行ってきました。千葉県の 芸術を たっぷり 鑑賞しました。
曇り空です。 国立歴史民俗博物館 の隣の 植物園へ 梅の花を見に行きます。 梅の花が 満開です。 植物園には 色々な植物が 植えられています。 先月末まで サザンカ祭りでした。 まだ、 咲いている花も あって綺麗でした。 お昼の お弁当は 近くの 図書館で 食べることにしました。 時間があるので ... 続きをみる
2月14日 ココスの バレンタインデーデザート美味しかったです。❤🩹パイの上に アイスといちごとチョコケーキ。
最近、食べすぎたので。 消化に良いものを 食べようと思います。 それで、 お昼は、熱々おじや。 茄子とピーマンの味噌炒め サラダ 春のような 陽射しです。 庭の梅の花。 この木は 父親の盆栽でした。 紅い梅と白の梅の花が 咲いてました。 25年前に もらってきました。 我が家の 庭に下ろすと 花び... 続きをみる
2月13日 佐倉市役所食堂の 竹岡式ラーメン。本日は 500円。
今朝は のんびりしていたので コーヒーとバナナだけ。 お昼に 隣町の市役所の食堂で ラーメンを食べるために お腹を 空かせていきます。 ここの食堂は この地域の名店 [貝殻亭]が監修していて どれも味が良いです。 フランス料理ですが。 店主が、 ラーメン修行して 料理のジャンルを 広げました。 今... 続きをみる
2月12日 ラジコンカーを持って 国立歴史民俗博物館 と アウトレットへ 行ってきました。金子牧場のソフトクリーム、とても美味しいです
息子と孫との 朝ご飯は 炊きたてご飯。 食後の杏仁豆腐を食べて 国立歴史民俗博物館へ 行きます。 孫は 昨日買った ラジコンを 持ってきました。 坂道を上がって行きます。 ラジコンを ロッカーに預けて 展示を見て回りました。 豊臣秀吉の 鉄砲伝来の 火縄銃に 興味あるようで ずっと見てました。 ... 続きをみる
昨日は 色々な場所へ行ったので 今朝は ちょっと疲れてます。 気分を変えて いつも買い物に行く街とは 反対側の街へ 買い物へ 行ってみようと思います。 その途中にある 合同庁舎へ寄りました。 千葉県の 情報誌が並んでいます。 ネットで見ることも できますが。 主人は これらの情報誌で 各地域の催し... 続きをみる
12月2日 立崎園芸で 花苗を買ってきました。娘と孫に 偶然 会いました。
主人が 園芸店へ 花苗を見に行きたい と言っています。 もう、たくさん アチラコチラで 買ってきましたが。 もう少し 揃えたいようです。 その前に。 娘に頼まれた 孫たちの靴を 買いに行きました。 そして、いよいよ 園芸店へ 向かいました。 立崎園芸さん。 長閑な場所に 広々と 花苗が並んでます。... 続きをみる
11月23日 川村美術館の庭の 紅葉🍁を 眺めながら 食べたお弁当は 三色丼。
昨夜は 雨が降ったようです。 ベランダが 濡れてました。 今朝ははちみつパン ベランダが乾いた頃 布団を干して。 家にずっと居ると お腹が空かないので お弁当を作って 出かけようかな と思います。 今朝は、 のんびりしてたので。 お昼から ご飯を炊いて 食材を 買いに行ったりして バタバタと お弁... 続きをみる
11月19日 落花生をもらって チャーハンと麻婆丼を食べて 映画を観てきました。
快晴の気持ちの良い朝です。 各地で4年ぶりの 行事が行われています。 行きたい催しが 本日に集中してます。 近隣エリア3箇所。 頑張って回ります。 (八街市産業まつり) 先着200人 落花生の 無料配布。 朝早くから 来た成果がありました。 堆肥と苗木も 無料で もらえました。 主人は ルーレット... 続きをみる
11月13日 ひまわり畑で コーヒータイム。孫用カレーは バーモントカレー甘口。
午前中は曇りの予報でしたが。 朝、起きると 雲が多めですが。 晴れていました。 主人は庭の 手入れを始めました。 私はシーツ洗って 布団を干して。 日の当たっている ベランダは とても暖かいです。 スーパーで 鶏肉、玉ねぎを 買ってきました。 孫用の カレーを作って 冷凍保存しておきます。 バーモ... 続きをみる
11月11日 薔薇の花と ひまわりの花と コスモスの花を 見てきました。
隣町の 産業まつりが [佐倉草笛の丘]で 行われます。 朝早くから行かないと 遠い駐車場へ 案内されてしまうので。 毎年、早く行きますが。 朝ご飯を食べ終わると 薄日が射してきたので 洗濯物を出して 11時位に 出かけることにしました。 洗濯物の薄手の物は 乾きましたので 出かけます。 第3駐車場... 続きをみる
10月31日 千葉県佐倉市のpaypay還元は本日までです。どの店も混んでました。
今朝は コーヒーとバナナだけ。 なぜなら、 お昼に 広東料理の名店 [正源]へ行く予定です。 麺類も御飯類も たくさんあるので 朝は 控えめにしました。 paypay30%還元が 今日までです。 主人が、 正源のチャーハンを 是非、食べたいと言ってます。 朝のうちは 薄日が刺したので 洗濯物が乾き... 続きをみる
10月29日 ミステリアスな職業[陰陽師]についての ギャラリートークは 満員でした。
国立歴史民俗博物館の 企画展の ギャラリートークが 11時から行われます。 お昼のサンドイッチを 持って行こうと思います。 お昼がパンなので 朝はお茶漬けです。 早めに行って、 常設展を見てました。 時間になったので。 集合場所へ 行くと 100人位の人が 集まってました。 ギャラリートーク、 大... 続きをみる
10月28日 ココスのオバケケーキは チョコケーキに生クリームが たっぷり。マカロンと雪見だいふく添え。
今日も晴天です。 布団を干して。 穏やかな陽射しです。 午前中 私はパソコンの 写真整理します。 同窓会のホームページの 管理人をしてますので。 作動状態をチェックしたり してました。 主人は庭で 何やら 忙しそうに動いてました。 スマホに 近くのショッピングモールから LINEでお知らせが 来ま... 続きをみる
10月26日 佐倉の名店 正源で 麻婆豆腐ランチを食べました。paypay還元は今月末まで。
私の歯科医院の 予約日です。 電車で40分。 お昼前に 治療が終わりました。 歯科医院がある この街はpaypay払いで 10%還元されます。 駅近くのパン屋さんで パンを買いました。 paypayで払いました。 でも、10%還元の 表示が出ません、、、、、。 なんと! 昨日で終わってました。 予... 続きをみる
10月23日 お昼は 市役所の食堂の佐野ラーメン。paypay払いで お得でした。
気持ちの良い晴天。 お昼から 出かけるので 朝一番にシーツを洗って 布団も干しました。 午前中は 主人は庭の手入れ。 チューリップの球根を 植えたそうです。 お昼には シーツも乾いたので。 布団も取り込んで 隣町の市役所へ 行きます。 お昼ごはんは 市役所の佐野ラーメン。 毎月、第1、第4の 月曜... 続きをみる
10月18日 うにちゃんとボコちゃんと コスモスを眺めてきました。
雲が少しありますが 穏やかな陽射しです。 朝ごはん前に 布団を干したり 掃除機かけたり していましたので 朝ご飯が 遅くなりました。 お昼ごはんは 軽くお蕎麦。 と、 チーズトースト 包丁を洗っていた時 なんと、 人差し指を 切ってしまいました。 血がなかなか止まらなくて 焦りましたが。 しばら... 続きをみる
娘の家です。 孫達は元気に学校へ 行きました。 娘は、今日、仕事は休みです。 主人と娘と3人で 駅前まで 買い物へ 出かけました。 朝ご飯食べたのに ガストでモーニング。 ガストのホットケーキ、 美味しくなりました。 ホットケーキモーニング ドリンクバー、スープバー付き 550円。 私はーグルトと... 続きをみる
8月5日 印旛沼の花火大会でした。今年は歴博から 花火が見えません。 ウロウロ移動しながら 花火を見てました。
今年は各地で 夏祭りや花火大会が 復活しています。 千葉県佐倉市の 印旛沼の花火大会も 久々に 大規模で催されます。 朝ご飯を食べながら 花火大会へ 行こうかなと 主人が言いました。 今日も激しい暑さです。 花火大会は 19時半から。 でも、久しぶりの 大規模の花火大会。 きっと、大勢の人が 集ま... 続きをみる
今日は 隣町の図書館の 映画会に行きます。 午前10時と午後2時の2回。 今日は午前の方に 行ってみます。 【横道 世之助】 高良健吾さんと吉高由里子さん 綾野剛さん 大学生時代の 友達同士の楽しい話し と、 大人になってからの それぞれの環境の離し が 上手く、交互に 演出されていて テンポ早く... 続きをみる
6月10日 佐倉ラベンダーランド は 色々なラベンダーと色とりどりの花畑で綺麗でした。
朝ごはんの後、 門から玄関までの 木々の枝を 切りました。 イチョウの木の枝が伸びて 森のようになってましたので。 すっきりして 歩きやすくなりました。 切った枝をまとめるのが 大変でした。 主人とふたりで 2時間半かかりました。 大汗かいてしまいました。 交代で シャワー。 お昼は マダケ入のチ... 続きをみる
5月22日 京成バラ園へ行って来ました。大輪の薔薇の花に うっとり。大きなチキンカツにびっくり。
今朝は、 役場と車屋さんへ 書類関係の用事があって 行って来ました。 朝ご飯も早々に 出かけたので マックで立て直して。 [京成バラ園]へ 向かいました。 素敵な偉い方から クーポン券を いただきましたので。 半額で入れました。 このところ、 暑い日が 続いたせいか。 薔薇の花は 枯れ始めている... 続きをみる
5月20日 佐倉の文化と歴史を考える講演会を聴いて 素敵なハーブ園へ行って来ました。
午後から 隣町の図書館のホールで (佐倉市関係の講演会) があります。 佐倉図書館に行くと マンホールカードが もらえます。 司会は キューピー3分クッキング等の 元プロデューサーで 大平元総理の孫の 渡辺満子さん。 講演は 作家の石井妙子さん。 と 佐倉藩主の子孫 14代目 堀田 正典さん。 ... 続きをみる
5月13日 クラッシックカーと 満開のバラ園と 銀座ウエストの焼き菓子
隣町でクラッシックカーの 展示の催しがあります。 雨が降る前に 朝早く出かけました。 たくさんの クラッシックカーが 並んでます。 こちらの車は 窓が斜めになってます。 よく見ると ガソリンを入れていました。 車好きの見学者が たくさん来てました。 オーナー達は その方達に エンジンの説明を して... 続きをみる
5月11日 学生時代の友達が遊びに来ました。②さくらの山、ひこうきの丘、航空博物館、空の駅風和里しばやま、川村美術館。
学生時代の友達と 成田のホテルで 泊まってます。 ホテルでのモーニング。 4人の個性で、 それぞれの 朝ごはんです。 このカレーが とても美味しかったです。 主人が迎えに来てくれて まず、 さくらの山 へ行きました。 次は ひこうきの丘 次は航空博物館 みんなで ゼロ戦に乗ってみました。 お昼ご飯... 続きをみる
気持ちの良い晴天です。 朝のトースト食べて。 布団を干して 主人は車の掃除を、 始めました。 私は家中の掃除してました。 明日、 私の学校時代の友達が 来ます。 成田山新勝寺を 案内しようと 思います。 庭も掃除してると、 お昼をとっくに 過ぎてしまいました。 疲れたので お昼はジョナサン。 日替... 続きをみる
午前中はZoomで 病院の勉強会を 聴いてました。 終了してから アウトレットへ行って 気になる品物を 見てきました。 コンビニコーヒーが 冷たいまま、温かいまま。 温度長持ちするタンブラー。 ヘリコプター遊覧は 空席が多いです。 自衛隊のヘリコプターの 事故の影響らしいですね。 隣町のDIC川村... 続きをみる
4月2日 習志野駐屯地の創立記念のパレード見て、 色鮮やかな チューリップ畑を 見てきました。
朝ごはんを食べて 息子は朝早く 仕事に 出かけていきました。 息子はたまに週末、 私達のようすを見に来ます。 息子を送り出して これから、 私達は 習志野駐屯地へ行きます。 (習志野駐屯地の創立記念) なので、 開放されています。 4年ぶりにパレードも あるそうです。 手荷物検査と検温して 入れま... 続きをみる
午前中は、 買い物に行って 食材の下ごしらえを していました。 朝ごはんが 遅かったので お昼も遅くなりました。 主人が 馬場キッチンの キャベツ焼きを 食べたいと言うので。 【800万回再生レシピ】混ぜて焼くだけ♪やみつきキャベツ焼き〈ヘルシー&ポン酢であっさり〉 お昼は キャベツ焼き。... 続きをみる
3月19日 樹齢400年のしだれ桜は 八分咲き。隣町の桜まつりへ 行ってきました。
千葉県四街道市にある 【福星寺】の しだれ桜が 八分咲きだそうです。 元和元年、徳川家康公が 「珍しい桜の木だ。」 と、お手をかけて言った 桜の木です。 (その木の株分けの桜の木) 樹齢400年 【お手かけの桜】と呼ばれてます。 お寺の前の駐車スペース が少ないので。 朝ご飯食べて すぐに行ってみ... 続きをみる
3月18日 【沖縄県宮古島諸島の苧麻チョマ文化】の講演会で 織物の深さを知りました。
お昼すぎから 国立歴史民俗博物館で 講演があります。 終わるのが16時30分です。 お昼ご飯を 食べ損ないそうです。 それで、朝昼兼ねて しっかり食べて 講演会へ行こうと思います。 PayPayグルメで ビッグボーイを 予約しました。 400円引きです。 11時に入店。 主人はハンバーグとフルセッ... 続きをみる
3月12日 隣町で 女子美術大学の展覧会 と 明治大学落語研究会 の 寄席を観てきました。
隣町の図書館が 新たに開館したそうです。 朝ご飯を食べて お弁当を持って 行ってみました。 カフェもできて おしゃれな建物です。 エレベーターのボタン。 タッチしないで 手を上か下に振れば よいそうです。 お話会もあります。 どの年代も ゆっくりできそうな 楽しい図書館です。 この図書館の向かい側... 続きをみる
3月11日 18世紀後半のカタログ【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウについての 講習会へ行って来ました。
今、 国立歴史民俗博物館での 企画展示では 18世紀から19世紀にかけて 書かれた 【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウ (古美術などのコレクションを 描いた図録) の展示をしてます。 本日の午後から 【聆涛閣集古帖】レイトウカクシュウコチョウ についての 講演会があります。 朝ご飯が ... 続きをみる
3月9日 佐倉ふるさと広場のチューリップの かわいい芽が出てきました。チューリップ祭りが 楽しみです。
暖かい日です。 何を洗っても 乾くような気温です。 布団を干して シーツも洗いました。 主人は 庭で花の手入れ。 紫陽花の挿し木が 育ったので 庭に直に 植え直してました。 パンジーの間々から チューリップが 出てきました。 お昼は オムライス サラダ、なす浅漬け 食後に きなこ餅と杏仁豆腐 夕方... 続きをみる
3月7日 収集した 古美術をスケッチした聆濤閣集古帖 レイトウクカクシュウコチョウを見てきました。
良いお天気です。 わが家の庭の 河津桜が満開になりました。 国立歴史民俗博物館で 今日から 新しい企画展示が 始まります。 お弁当を持って 行ってみました。 見学前に 芝生広場で お昼にしました。 塩鮭おむすび がんも煮物、卵焼き 味噌汁も持ってきました。 陽射しが 暖かくて気持ち良かったです。 ... 続きをみる
今日も晴天です。 寒いですけど。 お弁当は 川村美術館で 食べることにしました。 今、しばらくの間、 美術館、レストラン、売店が 閉まっています。 お庭は入れます。 休憩所のテラスで お弁当にします。 お日さまが暖かいです。 すき焼き、目玉焼き かぼちゃ煮物 わかめスープ リンゴ 休憩所内の自販機... 続きをみる
1月21日 〈歴博の映画の会〉で 宮古島の歴史の深さを知りました。
今日は、 国立歴史民俗博物館の 〈歴博の映画の会〉 のある日です。 午後1時30分からです。 本日のテーマは 〈沖縄県宮古島の 手わざと歌わざ〉です。 毎回、専門家の方が 調査した画像や、 ドキュメンタリーフィルムを 観ながら 解説してくださいます。 最初は 宮古島の伝統的な織物の 宮古上布... 続きをみる
12月14日 (NHK紅白歌合戦)の 入場整理券 が 届きました。大晦日は 渋谷です。
今朝は8時半に皮膚科へ 行って消毒してもらいました。 来週、抜糸だそうです。 薬局で塗り薬と 飲み薬を買って。 隣町の病院へ 向います。 3ヶ月に1回、 泌尿器科へも行ってます。 3年前に腰痛になった時に 整形外科医の勧めで 通って薬だけ もらいに行ってます。 今日は、 亡き祖母の命日です。 主人... 続きをみる
12月9日 DIC川村美術館の 美しい紅葉を眺めながら ショートケーキでコーヒーブレイク。
昨日は、帰宅が遅かったので 今朝は 遅めに起きました。 遅めの朝ごはんを 食べていると。 娘からのプレゼント が届きました。 広島のお好み焼き。 冷凍品なので いつでも 好きな時に食べられます。 ありがとう。 午前中は、 郵便局へ行った後、 お友達の家に ドコモのカレンダーを 渡しに行きました。 ... 続きをみる
11月21日 佐倉市役所食堂は 勝田台の名店《貝殻亭》の プロデュースで 手作り料理です。美味しくいただきました。
今朝7時に 皮膚科のネット予約を しました。 主人が一昨日に出血があった 血豆みたいなのを 診てもらうためです。 医療に従事している息子から 専門医に診てもらうように 言われてました。 午後の診察を予約しました。 今日のお昼ご飯は、 佐倉市役所の 食堂に行きます。 今日はラーメンの日です。 いつも... 続きをみる
11月20日 今日は(世界こどもの日)です。佐倉こそだちフェス で 本格中華店正源さんの お弁当を食べました。
昨日は、主人の出血騒ぎを 心配していただきまして 申し訳ありませんでした。 お陰様で 血が止まって元気にしております。 さてさて、 本日は、 《佐倉市の こそだちフェス》が 国立歴史民俗博物館近くの 広場で催されているそうです。 今月は 本格中華の正源さんが 出店するそうです。 お弁当を買いに 出... 続きをみる
11月18日 《正源》の お弁当は 本格的な広東料理が ぎっしり詰まってました。そして、リーズナブル。
午前中、隣町の ショッピングセンターへ 買い物に行きました。 朝ごはんは、おじや。 朝ごはんでお腹いっぱい。 お昼ご飯代わりに ココスのケーキ。 今は半額。 夕方から 娘の家へ行きます。 夕飯に 名店の《正源》さんの お弁当を 持って行こうと 予約してました。 お値段の割に 高級な食材を、 ふんだ... 続きをみる
11月16日 千葉県佐倉市の教育の日です。 堀田邸、武家屋敷、佐倉順天堂記念館を巡って 歴史を学びました。
今日は (佐倉市教育の日)です。 この日は 佐倉市の誇る名所の 堀田邸、 佐倉順天堂記念館 佐倉武家屋敷 の観覧が無料です。 お弁当を作って 行ってみることにします。 最初に 旧堀田邸へ行ってみます。 堀田正倫氏が明治23年に 建てた邸宅。 この堀田正倫氏は 幕末に蘭学を奨励し、老中として 開国に... 続きをみる
11月13日 午前中は 草ぶえの丘でバラを見て、 午後からは 孫の受賞作品を見に行きました。
隣町の(産業博覧会)を 見に行きます。 《佐倉草ぶえの丘》 子供達の小さい時、 最近は、 孫達を連れて遊びに来る場所です。 色々な催しもあるようです。 一番人気の 大型クレーンでのクレーンゲーム。 移動交番車です。 白バイにまたがって 超ご機嫌の 主人です。 反射腕輪をもらいました。 ↓これは、逮... 続きをみる
10月29日 秋の夜空に 花火が 打ち上がりました。ふるさと広場では 5箇所の 花火が 見えました。
午後から 主人は免許更新です。 高齢者講習を 受けに行きます。 朝ごはんのトースト。 主人だけ 早めのお昼ご飯を 食べて出かけました。 お昼ご飯は サンマ。 今夜は 隣町の花火大会です。 早めに行って 場所を取るので、 夕飯のお弁当を 作りました。 主人が帰ってきたら 出かけることにします。 場所... 続きをみる
10月28日 ココスの ハロウィンおばけケーキは メニュー写真と違うけど 可愛くて美味しいデザートでした。
いいお天気です。 トーストを食べて。 主人は 布団を干して、 床屋さんへ 出かけて行きました。 一昨日、 行ったときは 臨時休業でした。 今日は、営業しているかな。 しばらくして 主人が帰ってきました。 髪型がスッキリしてます。 床屋さん、やっていたようです。 主人が 「床屋さん、この間、具合が悪... 続きをみる
10月23日 パンジーの苗を買って 池の公園で オムライス。カマキリは卵を残して☆になりました。
今日は 〈おもちゃの病院〉 が催される日です。 この町のボランティアの 方々なので無料です。 孫に頼まれていた ヘリコプターを 出しに行きました。 ロビーに広島カープの坂倉選手 と 横浜ベイスターズのサイン がありました。 この町出身、 この町の学校出身です。 隣町で花苗を栽培販売 している所が ... 続きをみる
10月15日 成田の 弦まつり と 佐倉の 秋祭り へ行って来ました。
午前中、主人は庭の手入れ、 私はお昼の支度と お弁当のいなり寿司を 作ってました。 お昼ご飯は 息子が航空科学博物館で 買ってくれた ANAの ファーストクラスのカレー 本格的なホテルカレーです。 口に入れた瞬間、 甘く、それから スパイシーで ピリッと美味しいです。 今日明日 午後から 成田山新... 続きをみる
10月6日 古代東アジアを生きた王国 [加那]の企画展示を見てきました。
朝の掃除していた時は 感じませんでしが。 朝ごはんを食べ終わると すごく 寒いです。 お昼は ナポリタン と知床スープ 雨がパラパラと 降ってきました。 しかも 寒いので、 国立歴史民俗博物館で 見学しながら 散歩します。 今、 3世紀から6世紀に 栄えた王国の [加那]ヵャの 遺跡発掘品が 展示... 続きをみる
9月26日 佐倉ふるさと広場で コスモスを眺めながら 知床土産の ホタテわかめスープ と 知床鮭ふりかけの お弁当を食べました。
庭に植えていた茄子、きゅうりは もう、終わりのようです。 庭担当の主人が 片付けています。 今日はいい天気過ぎて 干した布団が すぐにアツアツです。 ピンポーン♪ ゆうパックが 届きました。 仕事で北海道へ行っていた 息子からのお土産でした。 知床にも行ってきたようです。 お昼近くに 庭の片付けが... 続きをみる
9月22日 丘の上の 佐倉藩主のお屋敷へ行きました。久しぶりの山道は良い運動になりました。
午前中は買い物。 お昼ごはんは あんかけ焼きそば わかめスープ 庭で採れた茄子の浅漬け お腹いっぱい。 散歩します。 この辺りは 田んぼでしたが 蓮田になってます。 坂道を登ります。 この上は佐倉藩主の堀田家 のお屋敷があります。 けっこう、きつい坂道です。 登りきりました。 広いお庭です。 いつ... 続きをみる
曇り空の蒸し暑い日です。 家でダラダラと してしまいそうなので 簡単なお弁当を持って 人の少ない 空いている場所へ 行きました。 DIC川村美術館。 森の中を散歩しました。 今週末まで、 美術館と レストハウスは休業です。 雨模様なので、 散歩の方々も居なくて 静かな空間です。 焼きそば、海苔弁 ... 続きをみる
私の膝の診察の日です。 朝ごはんはホットドッグ。 曇りで、蒸し暑いです。 膝の状態は 問題ないそうです。 次回は、手術した病院で MRIです。 お昼に終えて 帰宅しました。 お昼はお蕎麦。 玉ねぎの天ぷら 梅干しおにぎり 今日は、とても眠いです。 今年は暑かったので 疲れが出たのかもしれません。 ... 続きをみる
8月14日 アウトレット、銚子丸、千葉鑑定団、何処も混んでいました。
今日は、中1の女の子の孫と 3人です。 男の子3人の 孫たちが一緒の時は 大騒ぎでしたが。 今朝は 落ち着いて 朝ごはん食べられました。 孫は、アウトレットへ 行きたいそうです。 開店と同時に 行きました。 リンツチョコきれいで 美味しいですね。 アウトレット、どんどん 混んできました。 飲食店は... 続きをみる
8月4日 伝統の朝顔展へ行きました。きれいな色の変わった花びらの朝顔がたくさんありました。
昨夜は、 ものすごい雷と雨でした。 主人は、 負けずにイビキかいて、 よく寝てました。 抗がん剤の影響はゼロ。 今日も体調、良さそうです。 今朝のニュースで 大変な被害を知りました。 被害に遭われた方々に 心からお見舞い申し上げます。 朝ごはんは、 昨日、買った菓子パン。 昨日、不在票が入っていた... 続きをみる
7月7日 ひまわり広場でお弁当を食べて 牧場では美味しいソフトクリームを食べました。
昨夜、主人が、 「おかしいな。足りない。。、」 と言いました。 病気から処方されている薬が 何種類かありますが。 一つの薬が、 4日分足りません。 今日の午前は 私の膝の整形外科医院の 予約日ですので。 終えてから 主人の病院へ 向かいました。 しかし、 受付時間が過ぎたので 明日、出直しします。... 続きをみる
7月5日 ジョナサンの いちご果実氷&ソフト、冷たくて甘くて美味しかったです。
今朝も、早くから 大工さんが来て 出窓の庇の修理を 始めました。 台風4号は 温帯低気圧になったそうですが。 これから、 こちらに来るようです。 雨が 吹き込まないように 大工さん、出窓の窓枠も ガッチリ修理してくれました。 午前中で全てを終えて 大工さん帰りました。 お昼は、 ちらし寿司。 風が... 続きをみる
7月3日 孫と川村美術館で芸術鑑賞しました。鰻で夏バテ予防しました。
庭の野菜、 少しだけできました。 孫が、大喜びで収穫しました。 朝ごはんに 早速、食べました。 お弁当を持って 川村美術館へ 行きました。 近くで、気軽に 本物の、レンブラント、 モネ、シャガールの絵を 見ることができます。 しかし、自然がいっぱいなので、 孫は、クシュクシュと、 鼻水が出始めまし... 続きをみる
6月19日 草ぶえの丘のミニSLは 緑豊かな園内を2周して楽しいです。
6時半に目が覚めると 孫は、もう起きて、 居間でテレビを観てました。 昨夜、 寝るのが遅かったのに 元気いっぱいです。 主人も息子も 起きてきて 朝ご飯を食べながら 今日は、草ぶえの丘へ 行ってみようと 話し合いました。 暑くなりそうなので 朝のうちに 行くことにしました。 取り急ぎ、ミニSLに... 続きをみる
6月1日 城址公園の 花菖蒲は 来週くらいが見頃だと思います。
朝早くから、 主人は毛布を車に積んで コインランドリーへ 出発していきました。 私は、朝の掃除。 掃除が終わる頃、 主人が帰って来ました。 ベランダに 毛布を干しました。 天気良くて 乾きそうです。 早朝から動いたので 主人、お腹空いてるので、 目玉焼きも食べました。 11時から、 私の膝のリハビ... 続きをみる
昨夜の(アド街)は 佐倉市でした。 その中で紹介されていた (草笛の丘)へ行ってきました。 ここは、よく行く所です。 孫達を連れて行ったり、 二人で 散歩に行ったりの場所です。 今はバラが咲いていました。 5月連休やバラの時期には、 屋台が出でます。 13時からのコンサートの リハーサルを してま... 続きをみる
5月13日 ジョナサンでランチ。てりやきハンバーグとイカのカラマリフロットを選びました。
午前中は 発送する荷物を コンビニへ持っていきました。 朝ごはんは 昨日買った 小豆パン。 明日は、 孫ふたりの誕生日なので、 プレゼントを発送しました。 長女のところの孫。 長男のところの孫。 同じ日に生まれました。 ふたりとも女の子なので、 とても 仲良良い いとこ同士になってます。 明日で1... 続きをみる
4月30日 ツツジは見られませんでしたが 藤の花が見事でした。
朝一番で、皮膚科に 主人が行ってきました。 胸に湿疹ができて、 痒いそうです。 塗り薬を貰って 帰ってきました。 帰ってきて朝ご飯の コロッケパン。 その間 私はお弁当を作ってました。 川村美術館を営んでいる DIC株式会社の 敷地が 開放されているらしいです。 会社の広大な敷地に ツツジが見事で... 続きをみる
4月18日 チューリップフェスタは24日までですが。チューリップは、まだ、咲いているかどうかな。見てきました。
今日は2ヶ月毎に通っている 歯科医院の予約日です。 ふたりとも同じ時間に 予約してます。 ちょっと離れた街です。 昼過ぎに終わりました。 お昼は 和食さと。 JCBギフト券が 使えるので ここにしました。 主人は さと御膳 私は 天丼 ランチタイムは お安いです。 今は、ソフトクリームが 半額です... 続きをみる
4月15日 ガストは ランチ値上げらしいですが、サイゼリヤのランチパスタは 値上げしてませんでした。
今月末に、 私の手術した病院で 診察があります。 主治医の先生に 良くなった膝を見せて この病院から 卒業したいので。 今日も リハビリにガンバります。 リハビリメニューも、 丁寧に 真面目にこなして、 担当の理学療法士の方に、 施術してもらいました。 お昼は 整形外科医院の近くの サイゼリヤ。 ... 続きをみる
今日は、 佐倉ふるさと広場の チューリップ祭りへ 行ってきました。 駐車場から歩きます。 印旛沼のほとりに あります。 屋台がたくさん 並んでます。 チューリップが 色とりどり。 見事に咲いてます。 実は 今日は、待ち合わせしてます。 うにちゃんです♥ はじめまして。 可愛いお顔とワンピースで す... 続きをみる
3月25日 ココスのふわとろホイップのショートケーキ 〜ピスタチオソース~を美味しく食べて マツキヨといなげやでお得に買い物しました。
今日は穏やかな晴天です。 主人が 布団を干してくれました。 その後、 私の整形外科医院の 予約日なので、 連れて行ってもらいました。 お昼過ぎにやっと 終わりました。 近くのココスで お昼です。 この店の抹茶オレが 濃くて美味しかったです。 主人はランチプレート。 私はショートケーキと ドリンクバ... 続きをみる
1月25日 サッポロ一番みそラーメン、久しぶりの美味しさでした。
今日は、整形外科医院へ 行きました。 主人の体調が、 落ち着いてきたので。 私の膝の治療を 進めていきます。 主人が送迎してくれました。 夏にも、撮ったのですが MRI。 今朝、もう一度 撮りました。 右足の膝部。 動いちゃいけない、 と、思うと、 緊張して、 足を動かしたくなります。 主人は 駐... 続きをみる
隣町の[草ぶえの丘]で、 催しがあるそうです。 子供達が小さい時は、 よく来てました。 入園無料だし、 お店が、たくさん出るので。 混み合うと思います。 開園前40分前に着きました。 駐車場も、 近くに停められて良かったです。 一昨年、線路沿いの崖に 登ったままだった、ヤギは、 ここで保護されてま... 続きをみる
いい天気です。 布団を干して気持ちが良いです。 昨日、植えたパンジーを 娘の家に 置いてきました。 娘一家は、毎週この時間は 孫の習い事で 留守です。 庭に置いてきました。 この近くの図書館に 寄ってみました。 図書館の壁に 花火大会のポスターが 貼ってありました。 「あっ!今日だったのね。」 「... 続きをみる