11月12日 古墳の広場を 古代人が 行列してました。
今朝は雨が
シトシト降ってます。
今日は少し離れた町の
5年ぶりのお祭りです。
まだ、
行ったことがないのですが。
気になるお祭りです。
雨だから
中止なのかなぁ。
と、思いながら
掃除機をかけていましたら。
お昼になると
雨が上がる
予報になりました。
急いで
お弁当を
作って行ってみます。
イカと野菜の天丼弁当
を持って出発します。
千葉県山武郡芝山町
の
(はにわ祭り)
へ行きます。
芝山町は
7千人の小さな町です。
成田空港に隣接しています。
この芝山町には
大小の古墳が
たくさんあります。
高貴な方の古墳も
あります。
この辺りの道路は
(はにわ街道)
と呼ばれています。
今日は
5年ぶりの
本格的な
(はにわ祭り)です。
車は
(芝山町文化センター)
に置いて
シャトルバスで
会場へ行きます。
会場は(芝山公園)
[殿塚][姫塚]
高貴な方の古墳は
この近くです。
芝山町は人口7千人の
小さな町です。
でも、大規模なお祭りです。
町の人達全部が
協力しているようです。
古民家があります。
代々名主を勤めた
家柄の旧家です。
千葉県指定有形文化財。
今日は公開されていて
コーヒー屋さんです。
家の前では
[土器の発掘]
が体験できます。
この町で採れた
コシヒカリ新米の
おにぎりを
配ってました。
古民家のコーヒーを買って
縁側でおにぎりと共に
いだだきました。
アンケートに答えて
シールを
もらいました。
芝山町のマスコット
しばっ子ちゃん。
埴輪ですね。
はにわ祭りの
メインイベントの
(古代人
行列の儀)
が始まりました。
古代人の衣装で
顔に赤い化粧して
行列は
迫力あって
厳かでした。
年に1回、
古代人が出現して。
古代人の一族が
勢揃いして行列して。
現代人と交流して。
夜には、
古代人がメッセージを
残して昇天する。
このようなストーリーに
添って
この祭りは進められます。
みなさん、
このポスターのように
顔に古代人化粧してます。
この広場の隣の
埴輪博物館の方へ
行ってみます。
大きな埴輪
たくさんの埴輪が
あります。
こちらの広場にも
店が並んでました。
博物館は
本日は無料です。
埴輪がたくさん
展示してあります。
広場に戻ります。
舞台では
巫女の舞い
が行われてました。
2時過ぎになると
古代人に扮した
子ども達は
解散のようです。
みんな、そのままで
楽しそうに
お店を
見に回ってました。
私も、
お店を再び
見に回りました。
ネクスコの
マスコットと記念撮影。
白菜の漬物と
奄美大島のかりんとう
を買いました。
奄美大島の観光の
ブースにありました。
主人がカリントウ
が好きなので買いました。
柑橘系の香りがして
あっさり味で
美味しかったです。
再び、
シャトルバスに乗って
車を置いてある
文化センターへ
戻ります。
芝山仁王尊へ奉納する
お祭りですが。
本日は
遠くからお参りして
帰ります。
この周り一帯が
古墳です。
寒くなりました。
まっすぐ帰ります。
無料でもらった
新米おにぎり
(主人は2つ)
屋台の大判焼き
コーヒー2杯
カリントウ
を食べましたので、
お弁当を食べ損ないました。
お弁当は
夜ご飯に食べました。
天丼弁当
うどん半玉
お祭りで買った白菜漬物
はにわ祭りの会場の
上空には
しょっちゅう
飛行機が飛んでました。
ここ芝山町は
成田空港に隣接しています。
今、この町の一部を削って
成田空港第3滑走路の
建設が始まってます。
この
建設により、
この芝山町の
4つの集落13戸が
移転を余儀なくされ、
この町を去って行きます。
先祖代々から受け継いだ
畑や田んぼが消えていきます。
芝山町の町長が
ステージ上で
言っていました。
「この町を出た人達が
はにわ祭りの時に
このふる里に
毎年、
戻って来て欲しいです。」
成田空港の発展の影には
このふる里を
心残りながらも
去って行った人達が
居ることを
忘れないようにしたいです。