美味しく楽しく暮らす記録

まろかんの妻です。退職後の夫婦の時間の記録日記です。

3月16日 佐倉の 時代祭り 行ってきました。

隣町は

歴史ある城下町です。

武家屋敷跡も有ります。


お城の跡は

広大な公園です。

敷地内に

国立歴史民俗博物館が

建ってます。


今日は

その町の[時代祭り]です。


朝ご飯食べて

いなり寿司とかっぱ巻き

を持って出かけます。





交通規制があるので

離れた体育館の駐車場へ

車を停めました。

会場から離れてますが

主人が咳き込まないように

ゆっくりと

歩いて行きます。



会場へ向かう途中に

可愛らしいポスト

を見つけました。





お城の跡の公園は

桜の大きな木が

たくさんあって

お花見の名所です。


桜の花が満開になると

それはもう、

うっとりします。


ここの

地名もサクラなので

桜の時期は、

最寄りの駅の

駅名看板が


[佐倉]から[桜]に

変わります。



 会場は

お城へ続く道路

広場です。


古くからの

商店が並んでます。



朝から夕方まで

催し物が

広場など3箇所で

行われます。


ガマの油売りの

姿をした方が

これから出番のようです。




屋台も色々と

出てます。


広場の方が

何やら

賑やかな笛の音が

聞こえます。


獅子舞いと

大黒様です。





商店街のお店も参加です。

お茶屋さんは

野点をしてます。


佐倉藩の行列が

始まりました。





佐倉藩主の堀田正睦が

蘭学に力を入れて

蘭医の佐藤泰然を

招いて

順天堂医院を開いたので

行列には

看護婦さんの服装の方も

入ってました。



和服の方が

多くいました。


お侍さんのカツラと着物

刀もさしてます。



昔の建物の店が

並んでいるので

お侍さん、

溶け込んでます。


広場へ戻ります。

広場では

[立身流演武]

が始まりました。


湿らせた丸めたゴザを

スパッと

鮮やか、

お見事です。


(さっき道路で見かけたお侍さん

   ではないようです)





屋台で買った品を

食べる人で

どこのベンチも

空いてません。


それで、穴場の

図書館のテラスへ

行ってみますと

誰もいませんでした。


お昼にします。


持ってきた

いなり寿司とかっぱ巻き


不動屋さんも祭りに参加して

[北総サイダー]を売ってました


レモン味で爽やかです

でも

炭酸がすごくキツイです



屋台で買った大判焼き

 


お城🏯に近い高校の

服飾デザイン科では

和服で登校の日が

あるそうです。



広場では

鷹匠の出番でした。



鷹が

さぁ~と

向いの鷹匠の腕に

飛んでいきました。


駐車場まで

また、ゆっくり歩いて戻ります。


コートを着ていたので

汗ばんできました。


帰宅して

お風呂に入ってさっぱり。


もち米が少し

残っていたので

こし餡ときな粉で

おはぎを作りました。





おはぎで

お腹いっぱいです。

主人は6個食べたので

夜は

いらないそうです。


昨日ノジマで

買った

リチウムイオン電池充電器を

使ってフル充電した

リチウムイオン電池を

インターフォンへ

セットして

めでたく

インターフォンが

回復しました。

めでたしめでたし。

×

非ログインユーザーとして返信する